ランドクルーザープラドを徹底レビュー!グレードごとの違いも解説!

ランドクルーザープラドを徹底レビュー!グレードごとの違いも解説!

みなさんこんにちは。TCS(トヨタカローラ埼玉)です。こちらのマガジンでは、みなさんの豊かなカーライフのための耳寄りな情報を発信しています。
 
オフロードの高い走破性とデザイン性の高さで、唯一無二の存在として人気を集め続けているランドクルーザーシリーズ。この記事では、特に人気が高い「ランドクルーザープラド」の特長から、おすすめのグレードやオプションまでをご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

1.

ランドクルーザープラドってどんなクルマ?

ランドクルーザープラドとは?

「陸の巡洋艦」という意味を持つ「ランドクルーザー」。四輪駆動の最高峰シリーズとも謳われるその圧倒的な存在感は、他に類を見ないほどの迫力があります。ちなみに、ランドクルーザーは、初期型である「70系」(国内での販売はすでに終了)と、「ステーションワゴン系」、「ライトデューティ系」の3つに分類されます。
そんなランドクルーザーシリーズのなかでも、ライトデューティ系の「ランドクルーザープラド」は、レジャーやドライブと日常使いしやすい車種です。7人乗りと5人乗りの仕様があり、7人乗りはファミリーユースにおすすめ。3列目のシートを倒せば、荷物も多く積めるので普段のショッピングのほか、キャンプやスノーボード、ゴルフなどのアウトドアやスポーツを楽しむ際にも便利です。

また、ランドクルーザープラドはトヨタ車のなかでも、最もリセールが見込めるクルマなので、それを見越して購入されるお客様も多いです。そういった側面からも、盗難被害が多いのが難点。あらかじめ対策しておくことが必要です。TCSでは、クルマに衝撃が与えられたときにスマホに通知をしてくれる機能が付いたドライブレコーダーや、タイヤを動かないようにするホイールロック、ハンドルを動かないようにするハンドルロックなどをおすすめしています。

どんな人におすすめ?

幅広い世代に人気のクルマですが、レジャーでの利用はもちろん、そのサイズ感からファミリーカーとしてご検討される方も多いです。また、高いデザイン性と希少性から、クルマもファッションの一部と捉えて購入される方も多いです。

価格帯はどれくらい?

気になる価格帯ですが、366万円〜554万円とトヨタ車のなかでも比較的高価な設定です。しかし、価格幅が広いので、一番安価なグレードであれば手が届きやすくなっています。高価格でのリセールも期待できるので、残価型クレジットを利用して購入される方も多いです。3年後でもクルマの価値が十分高いので、残価より売却価格のほうが高くなる可能性もあり、乗り換える際の選択肢が広がります。
ランドクルーザープラドのデザインや走破性を3年間で十分に堪能したら、手放して次のクルマを探すといった楽しみ方をされる方も多いです。

2.

ランドクルーザープラドの3つの特長

圧倒的な迫力あるデザイン

まず、大きなボディや存在感抜群のフロントグリルなど、ダイナミックで風格を感じさせるデザインが特徴です。タフな印象のなかにも洗練された大人の顔を持ち、街中でも映えるスタイリッシュさが人気です。
とにかく、デザインを気に入って購入される方が圧倒的に多いのも納得のクルマ。他社の四輪駆動車と比較検討されるお客様は少なく、ランドクルーザープラド一択といった印象です。他に類を見ない迫力のあるデザインと、確固たるブランドを魅力に感じているお客様が多いです。

SUV唯一の3列シート

トヨタのSUVで唯一3列シートのタイプがあるのも特徴のひとつ。しかも3列目シートは床下に収納できるので、ラゲッジスペースを広く使用できる点も特長です。また、ミニバンのアルファードと比べて幅は少し大きいものの、全長は短く高さが10cm低いため、普段ミニバンに乗っている方なら運転の心配もありません。

アウトドアやレジャーに最適

悪路や雪道などのオフロードに対する走破性は抜群に高く、オフロードにも定評があるRAV4と走り比べても安心感があります。雪道や山道を走ることが多いアウトドアにもぴったりのクルマと言えます。また荷物の積載も大容量なので、キャンプに必要な装備や、ゴルフバック、スキーやスノーボードも問題なく積むことができます。

3.

グレードごとの特長とスペック

TX Lパッケージ

ランドクルーザープラドの中間グレードかつ一番人気のグレードです。標準グレードのTXに比べて、「TX Lパッケージ」はインテリアに関して、オプションのバリエーションが豊富で、より上質な車内空間が魅力。シートは合成皮革が採用され、運転席と助手席のシートは電動操作になっています。シートヒーターも標準装備なので、スキーやスノーボードなど冬のレジャーの際にも快適です。

TX

「TX」は、ランドクルーザープラドの標準モデルです。価格も、ノアのハイブリッドタイプなどと同等になってくるので、ミニバンからSUVに乗り換えをご検討の方にもおすすめ。上位グレードと比較しても、外観デザインはそこまで変わらないので「できるだけ価格を抑えて乗りたい」「憧れのプラドに一度は乗ってみたい」など、予算面も考慮しながら、初めてランドクルーザープラドをご購入される方にも人気のグレードです。

TZ-G

最上位グレードの「TZ-G」。このグレードの大きな特徴は、ディーゼル車のみの設定になっているという点。2,800ccですが燃費は11.2km/L(WLTCモード)という燃費性能の高さが魅力です。走り始めるとディーゼル特有のエンジン音もそこまで気にならず、快適にドライブを楽しむことができます。TZ-G専用のアルミホイールが付いているので、デザインでも差を付けたいという方にもぴったりです。

4.

TCSのおすすめオプション

サンルーフ

サンルーフは開放感があり、走行中に爽快感を感じることができます。レジャーの際にもサンルーフがあることでより楽しくドライブすることができます。また、サンルーフを付けたほうがリセールバリューは高くなりやすいです。初期費用は掛かりますが、リセールのことを考えると、サンルーフはお得な選択肢です。

電子インナーミラー

ランドクルーザープラドはクルマのサイズが比較的大きく、車体の距離も長くなるため、後方の確認に不安を感じる方も多いと思います。電子インナーミラーは、後方確認をするためのミラーですが、鏡ではなくカメラの映像で後方が映し出されるので鮮明に後方を確認することができます。また、カメラが荷物で隠れないような位置についているので視界不良になることがなく、荷物をたくさん積む方にとっても安心のオプションです。

5.

まとめ

いかがでしたか。トヨタのオフロードSUVの王者とも言えるランドクルーザープラド。唯一無二の高いデザイン性とブランド力を持つだけでなく、安全性の高さと力強い走りが自慢のクルマです。リセールバリューも高く、気になる価格帯もミニバンと同じくらいの設定からご用意しておりますので、ぜひ、一度店頭にて体感していただきたいです。
 
わたしたちTCSでは、お客様に寄り添いながら「安心・快適」なカーライフのお手伝いをしております。埼玉県内33店舗にて、みなさまのご来店を心よりお待ちしておりますので、お気軽にお越しください。