愛車を守りたい・・・!~ 車両盗難が増えています ~
2021.08.01
こんにちは。トヨタカローラ埼玉のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今回のテーマは『車両盗難被害から愛車を守ろう!』です。
悲しいことに、今年の4月以降車両の盗難が増えているようです。
トヨタカローラ埼玉のまわりでも、そのようなお話が聞こえています。
そこで、お客様の大切なおクルマがそのような被害にあわないように、
リレーアタックによる車両盗難に有効な対策方法をご紹介いたします。
リレーアタックから愛車を守る
対策その①
・スマートキーを『節電モード』に設定して、電波の受信待機を停止する。

≪節電モード設定方法≫
スマートキーの施錠ボタン
を押しながら、解錠ボタン
を2回押します。
インジケータが4回光り、節電モードの設定が完了です。
※節電モード設定中は、スマートエントリー&スタートシステムは使用できません。
※車種により、節電モードの設定ができないものがございます。
≪解除方法≫
スマートキーのいずれかのボタンを押せば、解除できます。
※節電モードは、スマートキーの電池消耗が気になるお客様にお薦めしている方法ですが、
リレーアタック対策としても効果があるそうです。
節電モードの設定方法を動画で見たい方は こちら (トヨタ自動車のYouTubeサイト)をご覧ください。
対策その②
・スマートキーを金属製の缶などに入れて、電波を遮断する。
おうちの中にあるお菓子の缶などに入れて、できるだけクルマから離れたところに保管すると良いそうです。
できる限り対策をして、大切な愛車を盗難被害から守りましょう!
今回のテーマは『車両盗難被害から愛車を守ろう!』です。
悲しいことに、今年の4月以降車両の盗難が増えているようです。
トヨタカローラ埼玉のまわりでも、そのようなお話が聞こえています。
そこで、お客様の大切なおクルマがそのような被害にあわないように、
リレーアタックによる車両盗難に有効な対策方法をご紹介いたします。
リレーアタックから愛車を守る
対策その①
・スマートキーを『節電モード』に設定して、電波の受信待機を停止する。

≪節電モード設定方法≫
スマートキーの施錠ボタン


インジケータが4回光り、節電モードの設定が完了です。
※節電モード設定中は、スマートエントリー&スタートシステムは使用できません。
※車種により、節電モードの設定ができないものがございます。
≪解除方法≫
スマートキーのいずれかのボタンを押せば、解除できます。
※節電モードは、スマートキーの電池消耗が気になるお客様にお薦めしている方法ですが、
リレーアタック対策としても効果があるそうです。
節電モードの設定方法を動画で見たい方は こちら (トヨタ自動車のYouTubeサイト)をご覧ください。
対策その②
・スマートキーを金属製の缶などに入れて、電波を遮断する。
おうちの中にあるお菓子の缶などに入れて、できるだけクルマから離れたところに保管すると良いそうです。
できる限り対策をして、大切な愛車を盗難被害から守りましょう!